カメラ映像機器工業会 CIPA
PictBridge
PictBridgeホーム
 
個人の皆様へ
企業の皆様へ
PictBridgeとは
【CIPA DC-001-2003 Revision2.0について】

CIPA DC-001-2003と今回のCIPA DC-001-2003 Revision 2.0では何が違うのですか?
今回は新たな技術や必須機能の追加は有りませんので、Revision2.0として発行いたしました。 従来の規格との変更点は下記の通りです。

・DVD/CDラベル、Hi-Vision用紙、パノラマ用紙など新たな用紙のパラメータを追加しております。
・従来規格で明記されていなかったXHTML−Print(文字対応)の実装方法を明確にいたしました。
・CIPA DC-001-2003規格書の誤記、訂正を行いました。

また、CIPA DC-001-2003はRevision1.0を示します。

従来のCIPA DC-001-2003とRevision 2.0の製品の互換性は?
従来の規格書に従った製品どうしで接続した場合はCIPA DC-001-2003として通信いたしますが、どちらか一方がRevision2.0の場合はCIPADC-001-2003として通信し、正常に動作いたします。

従来のロゴ認証ツール(CIPA DC-001-2003用)をもっていますが、これでRevision2.0の認証は受けることができますか?
認証ツールの最新版が必要です。
詳細はロゴ認証機関にお問い合わせください。

Revision2.0に対応した認証ツールは、従来のCIPA DC-001-2003のロゴ認証が可能でしょうか?
Revision2.0対応の認証ツールはCIPADC-001-2003の認証も可能です。

<<FAQ一覧に戻る
  Back