|
|
|
CIPAは、PictBridgeロゴを表示している製品同士であれば、ユーザーが簡単かつ安心して機器同士を接続できる環境作りを目指しています。この目的を達成するために、
PictBridgeロゴ認証プログラムを策定しました。
PictBridgeロゴ認証プログラムとは、CIPA所定の試験に合格した製品に対して、当該製品がPictBridgeに準拠していることをCIPAが認めるものです。ベンダーは、当該製品に対して
PictBridgeロゴを使用することができ、ユーザーはその製品がCIPAの定める基準に適合しているということを明確に知ることができます。
PictBridgeロゴを製品に取得することを希望するベンダーは以下の対応が必要です。また、PictBridgeロゴ認証プログラムの手続きにかかる費用はこちら
を参照してください。
*PictBridgeロゴ認証プログラムには、USB版とDPS over IP版があります。詳しくはこちらをご確認ください。
|
|
     
|
|
ロゴ認証のテストとは、STEP 1でお求めいただいたテストツールを使用し、そのテスト結果をロゴ認証機関に申請していただくことです。テストツールには
USB版とDPS over IP版があります。
*2 STEP 1、STEP 2は同時に進めることが可能です。
*3 2回目以降は、STEP 3、STEP 4を繰り返します。
|
|
これらの詳細は規格書入手後にダウンロードできるLogoCertificationGuidelinesに掲載されています。その他、ご不明な点がございましたら、
こちらからお問い合わせください。
|
|
STEP 1 PictBridge準拠製品開発→テストツール購入・セルフテスト
|
|
1. 規格書等の関係書類を基にして、当規格に準拠した製品の開発を進める。 |
|
 |
2. アクセスIDを使用し、ロゴ認証機関のホームページにて、
TEST SUITEと呼ばれるロゴ認証テストツール(CIPA認定の購入申請(「GetCD-KEY」よりをする(CIPA会員・非会員とも)。
|
|
 |
3. 認証機関より「CD-KEY」と呼ばれるライセンス番号、パスワード、TestSuite License Agreementの
フォームが申込者へEメールで送付される。
|
|
 |
4.「TEST SUITE LICENSE AGREEMENT」に必要事項記入の上、CIPAに2部提出する(CIPA会員・非会員とも)。 |
|
 |
5.「TEST SUITE LICENSE AGREEMENT」がCIPAへ到着すると、TMLA番号と「TEST SUITE LICENSE AGREEMENT」一部と請求書が申込者へ送られる。
【USB版テストツール】
WindowsXP版 標準価格:\500,000/1ライセンス (10%消費税込 \550,000)
※Eメールで通知されたアドレスからダウンロードを行う。CD-KEYとパスワードが必要。
※開発製品がプリンタの場合、別途PCIボードが必要となります。
・WindowsXP SP2以降の場合 NET2282RDK
価格と納期については認証機関にお問い合わせください。
【DPS over IP版テストツール】
・Windows7 64bit版 標準価格:\500,000/1ライセンス (10%消費税込 \550,000)
テストツールについて詳しくは認証機関にお問い合わせください。
|
|
 |
6. テストツールを使用して規定されたセルフテストを行い、テストにパスします。 |
|
|