更新履歴
2021年
- 2021.04.01 CP+オンライン「CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー」の動画を公開しました。
- 2021.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2021年2月実績)を公開しました。
- 2021.03.11 解像度測定ソフトウェアの改訂版を公開しました。
- 2021.03.01 CP+2021 ONLINEは、2月25日から28日まで開催、盛況のうちに終了しました。3月31日までアーカイブを公開します。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2021.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2021年1月実績)を公開しました。
- 2021.02.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年12月実績)及び「カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>」を公開しました。
- 2021.01.21 コロナ禍の中での特別編としてユーザー調査「フォトイメージングマーケット統合調査:特別編」を実施しました。
- 2021.01.20 CP+2021 ONLINE 入場事前登録を開始しました。
- 2021.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年11月実績)を公開しました。
2020年
- 2020.12.22 2020年11月度月次統計は2021年1月5日に公表を予定します。
- 2020.12.09 CP+2021 ONLINE単独開催へ変更しました。
- 2020.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年10月実績)を公開しました。
- 2020.11.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年9月実績)を公開しました。
- 2020.10.29 CP+(シーピープラス)2021出展募集開始。
オンライン出展募集説明会「開催に向けたメッセージ」「開催方針と展示ホール出展規定」「ONLINE開催概要」を公開しました。 - 2020.10.19 教育関係者がご利用いただける「教育用画像素材集」のサービスを開始しました。
- 2020.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年8月実績)を公開しました。
- 2020.09.30 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-003-2020 デジタルカメラの解像度測定法
CIPA DC-004-2020 デジタルカメラの感度規定 - 2020.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年7月実績)を公開しました。
- 2020.08.28 フォトアワード「The Editors’Photo Award ZOOMS JAPAN 2021」一般投票の受付を開始しました。
- 2020.08.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年6月実績)を公開しました。
- 2020.07.09 CIPA規格3編及び、CIPA技術レポート3編を公開しました。
- 2020.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年5月実績)を公開しました。
- 2020.06.22 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X003-2020 デジタルカメラの解像度測定方法
意見受付期間 2020年06月22日~2020年08月21日 - 2020.06.22 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X004-2020 デジタルカメラの感度規定
意見受付期間 2020年06月22日~2020年08月21日 - 2020.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年4月実績)を公開しました。
- 2020.04.24 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年3月実績)を公開しました。
- 2020.04.23 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-010-2020 Exif2.32 metadata for XMP - 2020.04.21 2020年3月度月次統計は4月24日の公表を予定します。
- 2020.04.10 CIPA規格ドラフト3編を公開しました。
意見受付期間 2020年4月10日~2020年6月8日 - 2020.04.10 CIPA技術レポートドラフト3編を公開しました。
意見受付期間 2020年4月10日~2020年6月8日 - 2020.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年2月実績)を公開しました。
- 2020.03.10 CIPA REPORT並びにプロモーションページ「レンズを換えて写真の楽しさ∞」を公開しました。
- 2020.03.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2020年1月実績)を公開しました。
- 2020.02.14 CP+(シーピープラス)2020開催中止の決定について
- 2020.02.03 2019年12月統計及び「カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>」を公開しました。
- 2020.01.28 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X010-2020 Exif 2.32 metadata for XMP
意見受付期間 2020年1月28日~2020年3月27日 - 2020.01.22 「適正取引の推進とパートナーとの価値協創に向けた自主行動計画」を策定しました。
- 2020.01.21 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-002-2020 電池寿命測定法 - 2020.01.06 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年11月実績)を公開しました。
2019年
- 2019.12.24 2019年11月度月次統計は2020年1月6日に公表を予定します。
- 2019.12.19 CP+2020事前登録を開始しました。
- 2019.12.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年10月実績)を公開しました。
- 2019.11.14 「2019年版フォトイメージングマーケット統合調査」を実施しました。デジタルカメラのあるアクティブなライフスタイルが表れるP.4「写真を撮る理由」、P.6「写真を撮る対象」、P.11「写真の楽しみ方、役立て方」にご注目ください。
- 2019.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年9月実績)を公開しました。
- 2019.10.28 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X002-2020 電池寿命測定法
意見受付期間 2019年10月28日~2019年12月26日 - 2019.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年8月実績)を公開しました。
- 2019.09.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年7月実績)を公開しました。
- 2019.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年6月実績)を公開しました。
- 2019.07.10 カメラ映像機器総合カタログ2020年版 広告掲載のご案内
- 2019.07.03 CP+(シーピープラス)2020の出展募集を開始しました。
- 2019.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年5月実績)を公開しました。
- 2019.06.27 デジタルカメラ統計2019年3月及び同4月実績を修正しました。
- 2019.06.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年4月実績)を公開しました。
- 2019.05.29 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-008-2019 デジタルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif2.32 - 2019.05.28 2019年5月28日、任期満了に伴う理事改選、監事改選及び代表理事会長、代表理事副会長の選定を行いました。
- 2019.04.25 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年3月実績)を公開しました。
- 2019.04.19 2019年3月度月次統計は4月25日の公表を予定します。
- 2019.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年2月実績)を公開しました。
- 2019.03.18 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X008-2019 デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif2.32
意見受付期間 2019年03月18日~2019年05月16日 - 2019.03.07 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2019.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2019年1月実績)を公開しました。
- 2019.02.01 2018年12月統計及び「2019年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>」を公開しました。
- 2019.01.07 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年11月実績)を公開しました。
2018年
- 2018.12.21 2018年11月度月次統計は2019年1月7日に公表を予定します。
- 2018.12.14 CP+(シーピープラス)2019事前登録を開始しました。
- 2018.12.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年10月実績)を公開しました。
- 2018.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年9月実績)を公開しました。
- 2018.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年8月実績)を公開しました。
- 2018.09.04フォトアワード「The Editors’Photo Award ZOOMS JAPAN 2019」一般投票の受付を開始しました。
- 2018.09.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年7月実績)を公開しました。
- 2018.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年6月実績)を公開しました。
- 2018.07.06 カメラ映像機器総合カタログ2019年版 広告掲載のご案内
- 2018.07.04 CP+(シーピープラス)2019の出展募集を開始しました。
- 2018.07.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年5月実績)を公開しました。
- 2018.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年4月実績)を公開しました。
- 2018.05.29 「PRESS RELEASE 『フォトイメージングマーケット統合調査』の結果について」を公表しました。
- 2018.05.11 「カメラを捨てる際には」を更新しました。
- 2018.04.25 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年3月実績)を公開しました。
- 2018.04.20 2018年3月度月次統計は4月25日の公表を予定します。
- 2018.04.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年2月実績)を公開しました。
- 2018.03.06Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2018.03.05CP+ 2018(シーピープラス2018)は、パシフィコ横浜において、3月1日から4日まで開催、盛況のうちに終了しました。4日間の登録来場者数の合計は68,111名となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 2018.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2018年1月実績)を公開しました。
- 2018.02.01 2017年12月統計及び「2018年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>」を公開しました。
- 2018.01.24 CIPAガイドラインの改訂版を発行いたしました。
CIPA DCG-001-2018 デジタルカメラの仕様に関する、画素数、画像ファイル、レンズ焦点距離等についての個別ガイドライン - 2018.01.17 以下のCIPA規格類の改訂審議を開始しました。
デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif2.32(仮) - 2018.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年11月実績)を公開しました。
2017年
- 2017.12.25 2017年11月度月次統計は2018年1月5日に公表を予定します。
- 2017.12.13 CP+2018事前登録を開始しました。
- 2017.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年10月実績)を公開しました。
- 2017.11.10 CIPA規格類のドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X001-2018 デジタルカメラの仕様に関する、画素数、画像ファイル、レンズ焦点距離等についての個別ガイドライン
意見受付期間 2017年11月10日~2018年1月8日 - 2017.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年9月実績)を公開しました。
- 2017.11.01 ZOOMS JAPAN 2018 の投票は受付を終了しました。
授賞者発表は12月上旬を予定しています。 - 2017.10.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年8月実績)を公開しました。
- 2017.09.29 「カメラを捨てる際には」「環境Q&A」を更新しました。
- 2017.09.01 フォトアワード「The Editors' Photo Award ZOOMS JAPAN 2018」一般投票の受付を開始しました。
- 2017.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年7月実績)を公開しました。
- 2017.08.31 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-010-2017 Exif2.31 metadata for XMP - 2017.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年6月実績)を公開しました。
- 2017.07.05 CP+(シーピープラス)2018の出展募集を開始しました。
- 2017.07.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年5月実績)を公開しました。
- 2017.06.27 CIPA案内2017-2018を発行しました。
- 2017.06.15 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X010-2017 Exif 2.31 metadata for XMP
意見受付期間 2017年06月15日~2017年08月13日
- 2017.06.15 「デジタルカメラの出荷(特定地域向け)」のインド・ネパールを修正しました。
- 2017.06.09 写真を読むための学習書「遊ぼう! 写真はことば」のページを公開しました。
- 2017.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年4月実績)を公開しました。
- 2017.05.30 2017年5月30日、任期満了に伴う理事改選及び代表理事会長・代表理事副会長の選定を行いました。
- 2017.04.26 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年3月実績)を公開しました。
- 2017.04.24 「中小企業等経営強化法への対応について」を公開しました。
- 2017.04.19 2017年3月度月次統計は4月26日の公表を予定します。
- 2017.04.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年2月実績)を公開しました。
- 2017.03.07 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2017.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2017年1月実績)を公開しました。
- 2017.02.27 CP+ 2017(シーピープラス2017)は、パシフィコ横浜において、2月23日から26日まで開催、盛況のうちに終了しました。
4日間の登録来場者数の合計は66,665名となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 2016.02.01 2016年12月統計及び「カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>」を公開しました。
- 2017.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年11月実績)を公開しました。
2016年
- 2016.12.22 2016年11月度月次統計は2017年1月5日に公表を予定します。
- 2016.12.15 CP+ 2017ウェブ事前登録開始
- 2016.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年10月実績)を公開しました。
- 2016.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年9月実績)を公開しました。
- 2016.10.14 当工業会関係者の平成28年度工業標準化事業表彰受賞について
- 2016.10.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年8月実績)を公開しました。
- 2016.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年7月実績)を公開しました。
- 2016.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年6月実績)を公開しました。
- 2016.07.14 CIPA規格の改訂版を発行いたしました。
CIPA DC-008-2016 デジタルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif2.31 - 2016.07.06 CP+(シーピープラス)2017の出展募集を開始しました。
- 2016.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年5月実績)を公開しました。
- 2016.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年4月実績)を公開しました。
- 2016.04.27 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年3月実績)を公開しました。
- 2016.04.25 2016年3月度月次統計は4月27日の公表を予定します。
- 2016.04.20 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X008-2016デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif 2.31
意見受付期間 2016年04月20日~2016年06月19日 - 2016.04.19 デジタルカメラの駆動用二次電池取り出し容易性アセスメントガイドを制定しました。
- 2016.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年2月実績)を公開しました。
- 2016.03.07 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2016.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2016年1月実績)を公開しました。
- 2016.02.29 CP+ 2016(シーピープラス2016)は、パシフィコ横浜において、2月25日から28日まで開催、盛況のうちに終了しました。4日間の登録来場者数の合計は67,792名となりました。
- 2016.02.19 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-002-2016 デジタルカメラの仕様に関するガイドライン(改訂版) - 2016.02.01 2016年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2016.02.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年12月実績)を公開しました。
- 2016.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年11月実績)を公開しました。
- 2015.12.11 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X002-2015「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」改訂版
意見受付期間 2015年12月11日~2016年2月9日
2015年
- 2015.12.22 2015年11月度月次統計の公表は2016年1月5日を予定します。
- 2015.12.11 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X002-2015「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」改訂版
意見受付期間 2015年12月11日~2016年2月9日 - 2015.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年10月実績)を公開しました。
- 2015.11.02 CIPA Website Topページを飾る写真家・相原正明氏の写真家20周年記念写真展 「DOUBLE PORTRAITー地球の表情と人間の表情-」がミュゼふくおかカメラ館(富山県高岡市)で開催されます(2015年11月7日から2016年1月11日まで)。
- 2015.11.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年9月実績)を公開しました。
- 2015.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年8月実績)を公開しました。
- 2015.09.07 The Editors’Photo Award ZOOMS JAPAN 2016
ノミネート作品公開とパブリック賞投票を開始しました。 - 2015.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年7月実績)を公開しました。
- 2015.08.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年6月実績)を公開しました。
- 2015.07.02 CP+(シーピープラス)2016の出展募集を開始しました。
- 2015.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年5月実績)を公開しました。
- 2015.06.22 インドにおいてデジタルカメラに不当な関税が課されていた問題が解決しました。詳細はこちらから。
(また、本問題に関して当工業会が2014 年 9月 16 日、友好団体と協同でフォトキナ(ドイツ・ケルン)で採択した声明文は、こちらからご覧いただけます。) - 2015.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年4月実績)を公開しました。
- 2015.05.26 2015年5月26日、任期満了に伴う理事改選、監事改選及び代表理事会長・代表理事副会長の選定を行いました。
- 2015.04.27 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年3月実績)を公開しました。
- 2015.04.23 2015年3月度月次統計は4月27日に公表を予定します。
- 2015.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年2月実績)を公開しました。
- 2015.03.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2015年1月実績)を公開しました。
- 2015.02.25 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2015.02.16 CP+ 2015(シーピープラス2015)は、パシフィコ横浜において、2月12日から15日まで開催、盛況のうちに終了しました。4日間の登録来場者数の合計は67,617名となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 2015.02.06 CIPA規格を制定しました。
CIPA DC-011-2015 「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」改訂版 - 2015.02.06 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-007-2015 「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する表記方法(電子式/ハイブリッド式)」 - 2015.02.02 2015年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2015.02.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年12月実績)を公開しました。
- 2015.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年11月実績)を公開しました。
- 2014.11.19 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X011-2014「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」改訂版
意見受付期間 2014年11月19日~2015年1月18日 - 2014.11.19 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X007-2014「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する表記方法(電子式/ハイブリッド式)」
意見受付期間 2014年11月19日~2015年1月18日
2014年
- 2014.12.18 2014年11月度月次統計は2015年1月5日に公表を予定します。
- 2014.12.15 CP+2015事前登録を開始しました。
- 2014.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年10月実績)を公開しました。
- 2014.11.19 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X011-2014「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」改訂版
意見受付期間 2014年11月19日~2015年1月18日 - 2014.11.19 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X007-2014「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する表記方法(電子式/ハイブリッド式)」
意見受付期間 2014年11月19日~2015年1月18日 - 2014.11.04 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年9月実績)を公開しました。
- 2014.10.20 デジタルカメラ統計(2014年8月実績)修正版をアップロードしました。
- 2014.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年8月実績)を公開しました。
- 2014.09.16 CIPAが主催したケルンでの国際会議で関税問題に関する声明文を採択しメディアにリリース
- 2014.09.12 CIPA DC-008-2012(Exif2.3)の正誤表を公開しました。
- 2014.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年7月実績)を公開しました。
- 2014.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年6月実績)を公開しました。
- 2014.07.28 CIPA事務所は田町(東京都港区芝浦)に移転しました。
- 2014.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年5月実績)を公開しました。
- 2014.06.20 CP+(シーピープラス)2015の出展募集を開始しました。
- 2014.06.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年4月実績)を公開しました。
- 2014.04.25 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年3月実績)を公開しました。
- 2014.04.21 2014年3月度月次統計は4月25日に公表を予定します。
- 2014.04.14 「環境への取り組み」「環境Q&A」の英語版を更新しました。
- 2014.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年2月実績)を公開しました。
- 2014.03.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2014年1月実績)を公開しました。
- 2014.03.03 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2014.02.26 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-001-2014
「JCIA GLA03 デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」改訂版 - 2014.02.17 CP + 2014(シーピープラス2014)は、パシフィコ横浜において、2月13日から16日まで開催しました(2月15日は悪天候により開催中止)。登録来場者数の合計は42,203名となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2014.02.12 「環境サイト」の「環境への取り組み」「環境Q&A」を更新しました。
- 2014.02.03 2014年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2014.02.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年12月実績)・A4未満フォトプリンター統計(2013年10月-12月累計実績)を公開しました。
- 2014.01.06 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年11月実績)を公開しました。
2013年
- 2013.12.26 2013年11月度月次統計は2014年1月6日に公表を予定します。
- 2013.12.19 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X001-2013
「デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」改訂版
意見受付期間 2013年12月19日~2014年2月17日 - 2013.12.16 CP+2014事前登録を開始しました!
- 2013.12.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年10月実績)を公開しました。
- 2013.11.18 新ホームページを公開しました。
- 2013.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年9月実績)を公開しました。
- 2013.11.01 A4未満フォトプリンター統計(2013年1月-9月累計実績)を公開しました。
- 2013.09.20 使用済カメラを廃棄する際の手順ページを新設しました。
- 2013.09.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年7月実績)を公開しました。
- 2013.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年6月実績)を公開しました。
- 2013.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年5月実績)を公開しました。
- 2013.06.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年4月実績)を公開しました。
- 2013.05.21 2013年5月21日、任期満了に伴う理事改選及び代表理事会長・代表理事副会長の選定を行いました。
- 2013.04.25 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2013年3月実績)を公開しました。
- 2013.04.22 2013年3月度月次統計は4月25日に公表を予定します。
- 2013.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ(2013年2月実績)を公開しました。
- 2013.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ(2013年1月実績)を公開しました。
- 2013.03.01 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2013.02.04 2013年2月27日、台北市においてCIPA規格「CIPA DC-011-2012 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」および「CIPA DCG-006-2012 DPS over IP実装ガイドライン」に関する説明会を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
- 2013.02.04 CP+ 2013(シーピープラス2013)は、パシフィコ横浜において、1月31日から2月3日まで開催され、盛況のうちに終了しました。
4日間の登録来場者数の合計は62,597名となりました。詳しくはこちらをご覧ください。 - 2013.01.31 2013年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2013.01.31 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年12月実績)・A4未満フォトプリンター統計(2012年10月-12月累計実績)を公開しました。
- 2013.01.28 CIPAガイドラインの正誤表を発行しました。
- 2013.01.07 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年11月実績)を公開しました。
2012年
- 2012.12.27 東日本大震災の被災地域を支援するCIPAフォトエイドのページに「第2期支援団体の活動報告」ページを追加しました。
- 2012.12.26 2012年11月度月次統計は2013年1月7日に公表を予定します。
- 2012.12.20 CIPA規格の誤記訂正版を発行しました。
CIPA DC-008-2012 「デジタルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif2.3」 - 2012.12.03 CP+(シーピープラス)2013の入場及びセミナー・イベントの事前登録を開始しました。
- 2012.12.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年10月実績)を公開しました。
- 2012.11.06 2012年11月26日(月)に「CIPA DCG-006-2012 DPS over IP実装ガイドラインに関する説明会」を開催いたします。説明会の詳細はこちらをご覧ください。
- 2012.11.02 「CIPA DC-011-2012 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)規格に関する説明会」を開催します。説明会の詳細はこちらをご覧ください。
- 2012.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年9月実績)を公開しました。
- 2012.11.01 A4未満フォトプリンター統計(2012年1月-9月累計実績)を公開しました。
- 2012.10.26 平成24年度工業標準化事業表彰を当工業会関係者が受賞しました。詳しくは、こちらをご覧下さい。
- 2012.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年8月実績)を公開しました。
- 2012.09.28 CIPAフォトエイド基金第2期の支援団体が決定しました。詳細はこちらをご覧ください。
- 2012.09.05 CIPA DC-011-2012 「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」規格を制定しました。詳細はこちらをご覧ください。
- 2012.09.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年7月実績)を公開しました。
- 2012.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年6月実績)を公開しました。
- 2012.07.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年5月実績)を公開しました。
- 2012.06.20 CP+(シーピープラス)2013 出展申込みの受付を開始しました
- 2012.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年4月実績)を公開しました。
- 2012.04.27 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-002-2012 「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン(改訂版)」 - 2012.04.27 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X011-2012 「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」
意見受付期間 2012年4月27日~6月26日 - 2012.04.27 CIPAフォトエイドプロジェクトでは第2期支援活動を開始します。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2012.04.26 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年3月実績)を公開しました。
- 2012.04.23 2012年3月度月次統計は4月26日に公表を予定します。
- 2012.04.05 DPS over IPロゴ認証受付を開始します。これに伴い、認証料金を 改訂いたしました。詳しくは、PictBridgeページをご覧ください。
- 2012.04.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年2月実績)を公開しました。
- 2012.03.13 DPS over IPロゴ認証ガイドラインを発行しました。
入手方法についてはPictBridgeページ、またはこちらをご覧ください。 - 2012.03.09 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2012.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2012年1月実績)を公開しました。
- 2012.02.13 CP+ 2012(シーピープラス2012)は、パシフィコ横浜において、2月9日から12日まで開催され、盛況のうちに終了しました。
4日間の登録来場者数の合計は65,120名となりました。詳しくはこちらをご覧ください。 - 2012.02.09 2012年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2012.02.09 デジタルカメラ新区分統計の開始について<プレスリリース>を公開しました。
- 2012.02.09 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計(2011年12月実績)を公開しました。
- 2012.02.09 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-006-2012 「DPS over IP 実装ガイドライン」 - 2012.01.31 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X002-2012
「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン 」(改訂版)
意見受付期間 2012年01月31日~2012年03月31日 - 2012.01.31 東日本大震災で被災された地域の復興を支援する「CIPAフォトエイドプロジェクト」の英語版ページを追加しました。
- 2012.01.30 2011年12月分の月次統計実績及び「2012年カメラ等品目別出荷見通し」は2月9日夕刻(17時30分頃を予定)、当websiteで公表します。
- 2012.01.30 CIPA規格を制定しました。
CIPA DC-010-2012 「Exif 2.3 metadata for XMP」 - 2012.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2011年11月実績)を公開しました。
2011年
- 2011.12.16 CP+(シーピープラス)2012の入場及びセミナー等の事前登録を開始しました。
- 2011.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年10月実績)を公開しました。
- 2011.11.25 東日本大震災で被災された地域の復興を支援する「CIPAフォトエイド」のページに「支援団体の活動報告」ページを追加しました。
- 2011.11.22 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X010-2011 「Exif 2.3 metadata for XMP」
意見受付期間 2011年11月22日~2012年1月21日 - 2011.11.01 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X006-2011 「DPS over IP 実装ガイドライン 」
意見受付期間 2011年11月01日~2011年12月30日 - 2011.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年9月実績)を公開しました。
- 2011.10.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年08月実績)を公開しました。
- 2011.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年07月実績)を公開しました。
- 2011.08.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年06月実績)を公開しました。
- 2011.07.27 DPS分科会の活動再開
PictBridgeを、有線・無線を問わずLAN環境において利用できるように拡張する為の実装ガイドラインを作成するため、DPS分科会を再開して審議開始しました。 - 2011.07.20 東日本大震災で被災された地域の復興を支援するための基金「CIPA フォトエイド」のプレスリリース を発行しました。
「CIPAフォトエイド」 のウェブサイトがオープンしました。 - 2011.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年05月実績)を公開しました。
- 2011.06.28 CP+(シーピープラス)2012 オフィシャルウェブサイトがオープンしました。
- 2011.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年04月実績)を公開しました。
- 2011.05.31 ・Exifメタデータ分科会の活動開始
ExifのタグデータをXML形式のメタデータとして定義することを目的として、分科会を設立して審議開始しました。
・DSC仕様基準分科会の活動再開
「CIPA DCG-002 デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」について、見直し、改訂・追加を行うことを目的として、分科会を再開して審議開始しました。 - 2011.05.25 2011年5月24日、任期満了に伴う理事改選、監事改選及び代表理事会長・代表理事副会長の選定を行いました。
- 2011.04.27 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年03月実績)を公開しました。
- 2011.04.21 2011年3月度月次統計は4月27日に公表を予定します。
- 2011.04.1 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年02月実績)を公開しました。
- 2011.04.01 2011年4月1日よりPictBridgeロゴ認証テストツールの入手方法が一部改訂されました。
- 2011.03.04 Web版CIPA REPORTを更新しました。
- 2011.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2011年01月実績)を公開しました。
- 2011.02.14 CP+ 2011(シーピープラス2011)は、パシフィコ横浜において、2月9日から12日まで開催され、盛況のうちに終了しました。
4日間の登録来場者数の合計は49,368名となりました。 - 2011.02.09 2011年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2011.02.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2010年12月実績)を公開しました。
- 2011.01.26 2010年12月分の月次統計実績は2011年2月1日、当websiteで公表します。「カメラ等品目別出荷見通し」は2月9日夕刻(18時以降を予定)、当websiteで公表します。
- 2011.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計 (2010年11月実績)を公開しました。
2010年
- 2010.12.15 CP+ 2011の入場及びセミナー等の事前登録を開始しました。
- 2010.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年10月実績)を公開しました。
- 2010.11.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年9月実績)を公開しました。
- 2010.10.05 CIPAは9月20日、フォトキナ2010会場にてCP+ 2011に関するプレス発表を行いました。
(プレスリリース) - 2010.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年8月実績)を公開しました。
- 2010.09.22 CIPAは日米欧等産業団体との連携によりデジタルカメラに関する共同声明を発信しました。
the request to EU of observing ITA,update and expand its product coverage
the request to the United Arab Emirates of removal of tariff on digital cameras - 2010.09.10 Web版CIPA REPORTに統計グラフをアップロードしました。
- 2010.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年7月実績)を公開しました。
- 2010.08.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年6月実績)を公開しました。
- 2010.07.28 Web版CIPA REPORTをアップロードしました。当ページは随時更新を続けてまいります。
- 2010.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年5月実績)を公開しました。
- 2010.06.23 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2010.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年4月実績)を公開しました。
- 2010.04.28 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年3月実績)を公開しました。
- 2010.04.26 CIPA規格を制定しました。 ・CIPA DC-008-2010
「デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.3 」
・CIPA DC-009-2010
「カメラファイルシステム規格DCF2.0(2010年版)」 - 2010.04.12 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2010.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年2月実績)を公開しました。
- 2010.03.16 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2010.03.15 アジア最大級の総合的カメラ映像ショー「CP+ 2010」(シーピープラス 2010)は4万人を超える来場者を迎え、盛況のうちに無事終了いたしました。
- 2010.03.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2010年1月実績)を公開しました。
- 2010.02.22 CIPA規格のドラフトを公開しました。
・CIPA DC-X008-2010
「ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.x 」
・CIPA DC-X009-2010
「カメラファイルシステム規格DCF2.x(Edition xxxx)」 - 2010.01.26 2010年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2010.01.22 アジア最大級の総合的カメラ映像ショー「CP+ 2010」(シーピープラス 2010)の入場事前登録を開始しました。
- 2010.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ統計・A4未満フォトプリンター統計(2009年11月実績)を公開しました。
2009年
- 2009.12.25 「模倣電池に関するご注意」日本語版・英語版・中国語版を改訂し公開しました。
- 2009.12.11 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2009.12.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年10月実績)を公開しました。
- 2009.11.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年9月実績)を公開しました。
- 2009.10.30 CIPAガイドラインを制定しました。
・CIPA DCG-003-2009
「デジタルカメラの図記号の関するガイドライン」
中国語訳はこちら - 2009.10.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年8月実績)を公開しました。
- 2009.09.14 CIPAガイドラインを制定しました。
・CIPA DCG-005-2009
「デジタルカメラの質量および寸法に関する測定法および表記法」
中国語訳はこちら - 2009.09.01 CIPA規格を制定しました。
・CIPA DC-008-2009
「ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.21統合版」
・CIPA DC-009-2009
「カメラファイルシステム規格DCF2.0統合版」 - 2009.09.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年7月実績)を公開しました。
- 2009.08.03 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年6月実績)を公開しました。
- 2009.07.16 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
・CIPA DCG-X003-2009
「デジタルカメラの図記号の関するガイドライン」 - 2009.07.09 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
・CIPA DCG-X005-2009
「デジタルカメラの質量および寸法に関する測定法および表記法」 - 2009.07.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年5月実績)を公開しました。
- 2009.06.30 CIPA規格のドラフトを公開しました。
・CIPA DC-X008-2009
「ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.21統合版(仮称)」
・CIPA DC-X009-2009
「カメラファイルシステム規格DCF2.0統合版(仮称)」 - 2009.06.01 平成21年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT 2009)の購読受付を開始しました。
- 2009.06.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年4月実績)を公開しました。
- 2009.05.27 2009年5月26日、任期満了にともなう理事改選及び代表理事会長・代表理事副会長の選定を行いました。
- 2009.05.25 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2009.04.30 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年3月実績)を公開しました。
- 2009.04.17 新フォトイベントの開催について〈プレスリリース〉
- 2009.04.15 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2009.04.01 PictBridge(CIPA DC-001-2003)のLogo Certification Guidelines Rev.3.0を改訂し、同Rev.3.1を制定致しました。
- 2009.04.01 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年2月実績)を公開しました。
- 2009.03.24 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2009.03.18 デジタルカメラに関するインドネシア関税問題の解決について
本年2/13付同国財務省令において、デジタルカメラの輸入関税率を無税化したことが確認された。おりしも2004年2月に本件ITA違反の発覚以来、まる5年の歳月を経てやっと当初の目的が達せられたことになる。
本件は、当業界が2005年にWTO訴訟による即時撤廃を強く要請したものの、結果、2006年の日本・インドネシア両国大臣間合意による3ヶ年段階的引下げによる無税化という選択肢を取らざるを得なかった。然しながら、この合意自体も2008年度前半は守られることなく、業界からの再三にわたる是正要請を行ってきたものである。 - 2009.03.02 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2009年1月実績)を公開しました。
- 2009.02.04 CIPA規格を制定しました。
CIPA DC-007-2009 「マルチピクチャフォーマット」 - 2009.01.27 2009-2011年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2009.01.26 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-004-2009 「Exif/DCF 取り扱いガイドライン」 - 2009.01.05 デジタルカメラ・カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年11月実績)を公開しました。
2008年
- 2008.12.09 「模倣電池に関するご注意」 ページの「CIPA模倣電池に関する活動」 日本語版 ・ 英語版 ・ 中国語版 を更新しました。
- 2008.12.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年10月実績)を公開しました。
- 2008.11.21 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X004-2009 「Exif/DCF 取り扱いガイドライン」
意見受付期間 2008年11月21日~2009年1月20日 - 2008.11.21 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X007-2009 「マルチピクチャフォーマット」
意見受付期間 2008年11月21日~2009年1月20日 - 2008.11.04 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2008.11.04 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年9月実績)を公開しました。
- 2008.10.16 欧州関税問題に関する日米欧産業団体連携による共同声明の発信
2008年9月23日、当工業会は”フォトキナ2008”(ドイツ・ケルン)においてドイツ写真工業会との共催で"Photo Industry Joint Conference"を開催しました。欧州当局による関税行政の現状に鑑み、下記2案件について、日米欧計20の産業団体賛同のもと共同声明を採択、それら文書を2008年9月24日付で会場内のプレスセンターから世界のさまざまなメディア宛に発信しました。
1) 免税措置適用の情報技術(IT)製品に関する情報技術協定(ITA)の遵守要請
2) 分類規則の3年遡及効により欧州市場において起こりうる価格上昇への懸念 - 2008.10.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年8月実績)を公開しました。
- 2008.9.26 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2008.09.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年7月実績)を公開しました。
- 2008.08.08 CIPA規格を制定しました。
CIPA DC-006-2008 「デジタルスチルカメラ用ステレオ静止画像フォーマット」 - 2008.08.08 Exif/DCF分科会を再開し、以下のスコープによる活動を開始しました。
”Exif/DCFの課題の抽出とガイドラインの作成” - 2008.08.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年6月実績)を公開しました。
- 2008.07.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年5月実績)を公開しました。
- 2008.06.02 平成20年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT 2008)の購入申し込みを開始しました。
- 2008.06.02 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年4月実績)を公開しました。
- 2008.05.27 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-003-2008 「デジタルカメラの図記号に関するガイドライン」
中国語訳はこちら - 2008.04.30 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年3月実績)を公開しました。
- 2008.04.11 CIPA規格のドラフトを公開しました。
CIPA DC-X006-2008 「デジタルスチルカメラ用ステレオ静止画フォーマット」意見受付期間 2008年4月11日~6月10日 - 2008.04.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年2月実績)を公開しました。
- 2008.04.01 3月1日に公開いたしました、PictBridgeのLogo Certification Guidelines Rev. 3.0 に基づく、PictBridgeロゴ認証の申請受け付けを開始致しました。 詳しくはこちら。
- 2008.03.26 CIPAガイドラインのドラフト中国語訳を公開しました。
CIPA DCG-X003-2008 「デジタルカメラの図記号に関するガイドライン」 - 2008.03.19 完成!「カメラ映像機器総合カタログ2008」
- 2008.03.17 中国「消費者保護デー」における模倣電池に関する活動
- 2008.03.10 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X003-2008 「デジタルカメラの図記号に関するガイドライン」
意見受付期間 2008年3月10日~5月9日 - 2008.03.03 解像度測定ツールの改訂版(解像度チャート,測定ソフトウェア)が、2008年3月1日より入手可能となりました。
- 2008.03.03 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2008年1月実績)を公開しました。
なお、デジタルカメラ統計は、2008年1月実績から統計参加企業が増加しました。 - 2008.03.01 PictBridge(CIPA DC-001-2003)のLogo Certification Guidelines Rev. 3.0を制定致しました。これに基づき、4月1日よりロゴ認証プログラムの手続きが変わります。詳しくはこちら
- 2008.02.19 「模倣電池に関するご注意」日本語版・英語版・中国語版を改訂しました。
- 2008.01.29 2008-2010年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2008.01.29 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年12月実績)を公開しました。
- 2008.01.15 画像ファイルフォーマット課題検討Ad hoc-WGを設立し、以下のスコープによる活動を開始しました。
”Exif/DCFそのものあるいはこの応用(規格やアプリケーション) における要求事項や課題に関して、情報の共有とその検討を行う” - 2008.01.07 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年11月実績)を公開しました。
2007年
- 2007.12.27 CIPAガイドライン中国語公開の通知
CIPA DCG-002-2007「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」を中国語にて掲載いたしました。 - 2007.12.10 「デジタルカメラ用リチウムイオンバッテリーパックの安全性について」をアップロードしました。
- 2007.12.03 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年10月実績)を公開しました。
- 2007.11.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年9月実績)を公開しました。
- 2007.10.31 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2007.10.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年8月実績)を公開しました。
- 2007.09.11 2007-2009年カメラ等品目別出荷見通し(改定)<プレスリリース>を公開しました。
- 2007.09.03 EU関税品目分類委員会によるデジタルカメラの新たな関税分類の決定について
- 2007.09.03 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年7月実績)を公開しました。
- 2007.08.06 CIPAガイドラインを制定しました。
CIPA DCG-002-2007 「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」 - 2007.08.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年6月実績)を公開しました。
- 2007.07.03 「フォトイメージングエキスポ2008(PIE2008)」公式Webサイトを公開しました。
- 2007.07.02 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年5月実績)を公開しました。
- 2007.06.04 CIPAガイドラインのドラフトを公開しました。
CIPA DCG-X002-2007 「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」
公開期間 2007年6月4日~8月3日 - 2007.06.01 平成19年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT 2007)の購入申し込みを開始しました。
- 2007.06.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年4月実績)を公開しました。
- 2007.05.31 5月30日開催の定時社員総会において、任期満了に伴う理事改選を行い、これを受けて開催した理事会において、代表理事会長及び代表理事副会長を選任致しました。
新理事会の発足並びに内田恒二会長(キヤノン株式会社)、樫尾幸雄副会長(カシオ計算機株式会社)の就任をお知らせします。 - 2007.04.27 「模倣電池に関するご注意」トップページを更新し、欧州5言語版(フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語)を追加しました。
- 2007.04.27 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年3月実績)を公開しました。
- 2007.04.25 CIPA DC-001-2003 Revision 2.0のドキュメントの追加、及び解説を追記いたしました。
概要についてはこちらをご覧ください。 - 2007.04.02 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年2月実績)を公開しました。
- 2007.03.22 シリーズ最新刊「カメラ映像機器総合カタログ2007」の販売を開始しました。
- 2007.03.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2007年1月実績)を公開しました。
- 2007.02.01 環境Q&Aの専門編を更新しました。
- 2007.01.30 2007-2009年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>を公開しました。
- 2007.01.30 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2006年12月実績)を公開しました。
- 2007.01.20 CIPA DC-X001-2003 Rev.2.0(仮称)ドラフトを公開しました。
公開期間 2007年1月20日~3月20日
概要についてはこちらをご覧ください。 - 2007.01.16 「模倣電池に関するご注意」トップページと「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版・タイ語版を更新しました。
- 2007.01.05 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2006年11月実績)を公開しました。
2006年
- 2006.12.01 デジタルカメラ・銀塩カメラ/カメラ用交換レンズ・A4未満フォトプリンター統計(2006年10月実績)を公開しました。
- 2006.11.06 「模倣電池に関するご注意」タイ語版を公開しました。
- 2006.09.19 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2006.09.12 平成18年-20年カメラ等品目別出荷見通し(改定)<プレスリリース>
- 2006.07.26 「フォトイメージングエキスポ2007(PIE2007)」公式Webサイトを公開しました。
- 2006.07.18 「模倣電池に関するご注意」ページの「CIPA模倣電池に関する活動」日本語版・英語版・中国語版を更新しました。
- 2006.06.01 平成18年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT 2006)購入申し込み開始しました。
- 2006.05.31 5月30日開催の定時社員総会においてソニー株式会社、松下電器産業株式会社を新たに理事会メンバーとして選任しました。
- 2006.04.21 図記号分科会は、下記規格の見直し審議に着手しました。
「カメラのグラフィカルシンボル」(JCIS26-1997)
「デジタルカメラ・グラフィカルシンボル」(DSCSG 002-1999) - 2006.04.10 先に公開しました「模倣電池に関するご注意」日本語版・英語版に続き、中国語版を更新しました。
- 2006.04.03 デジタルスチルカメラ(2006年1月実績)の統計データ訂正について
- 2006.03.27 フォトイメージングエキスポ2006(PIE2006)、盛況のうちに閉幕
- 2006.03.22 完成!「カタログ2006」
- 2006.03.13 CIPA規格中国語公開の通知
CIPA DC-002-2003・電池寿命測定法の規格を中国語にて掲載いたしました。 - 2006.03.09 市場動向セミナー(PIE2006)について
- 2006.03.01 フォトプリンター出荷統計の公表を2006年1月より実施しました。
- 2006.01.31 平成18年-20年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>
2005年
- 2005.12.21 CIPAガイドラインの公開(英訳)
CIPA DCG-001-2005:JCIA GLA03 デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン(改訂版)の英訳版を公開しました。 - 2005.11.08 CIPA DC-005-2005 「"Picture Transfer Protocol" over TCP/IP networks (PTP-IP)」規格を制定しました。
詳細はこちらをご覧ください。 - 2005.08.09 平成17年カメラ等品目別出荷見通し(改定)
- 2005.08.05 Photo Imaging Expo2006(PIE2006)のホームページを公開しました。
- 2005.07.28 CIPA DC-X005-2005・PTP-IP(仮称)ドラフトを公開しました。詳細はこちらをご覧ください。
- 2005.07.11 PictBridgeのロゴ認証プログラムにおいて、プリンタ認証用テストツールを動作させるためのPCIボードの納期と価格が変更されました。詳細はこちらをご覧ください。
- 2005.06.15 当工業会の個人情報保護に関する基本方針を掲載しました。
- 2005.06.13 6月10日、カメラ映像機器工業会(CIPA)は、写真感光材料工業会、日本カラーラボ協会、日本写真映像用品工業会とともに、2006年3月23日(木)から26日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催予定である「Photo Imaging Expo 2006(PIE2006)」の運営を行うオーガナイザーとして、ケルンメッセおよび凸版印刷(株)を決定しました。
- 2005.05.17 FotoNation社より、PTPIP規格のCIPA規格化の提案が有り、CIPAでは、PTPIP分科会を新設し、PTPIPの規格審議を開始しました。
- 2005.05.17 CIPA規格中国語公開の通知
CIPA DC-003-2003・デジタルカメラの解像度測定方法の規格を中国語にて掲載いたしました。 - 2005.05.11 カメラ映像機器工業会は、写真感光材料工業会、日本カラーラボ協会及び日本写真映像用品工業会とともに、「Photo Imaging Expo 2006(PIE2006)」を、2006年3月23日(木)から26日(日)までの4日間、東京ビッグサイト西1~4ホールで開催することを発表しました。
- 2005.03.22 3月17日から20日までの4日間にわたって開催いたしましたPhoto Imaging Expo 2005(PIE2005)はおかげさまをもちまして、盛況のうちに終了いたしました。来場者数は約10万6千名となりました。
- 2005.03.11 タイ国におけるデジタルカメラ関税問題について
タイ国において、WTO-ITA(情報技術協定)対象品目として本来関税が0%であるべきデジタルカメラに対して、2002年1月1日より3%の関税がかけられる問題が発生し、以降、一貫して同課税行為が行なわれておりました。
これに対し、当工業会では、過去約2年にわたり、タイ国政府側の善処を求めるため粘り強い活動を継続展開し、政府レベルでの数々の交渉を日本政府へお願いいたしました。
その結果、この度、2005年2月下旬にジュネーブにて開催されましたWTO-ITA委員会の場において、同国より当該関税を撤廃する旨の公式な回答があり、本件は解決いたしました。 - 2005.03.11 リチウムイオン・バッテリーパックの「模倣品」に関するご注意を、日本語、英語、中国語で掲載いたしました。
- 2005.01.27 平成17年カメラ等品目別出荷見通し<プレスリリース>
2004年
- 2004.11.01 環境Q&Aが更新されました
- 2004.10.05 デジタルカメラで撮影した画像をダイレクトプリントするための標準規格PictBridgeの公式サイトがリニューアルされました。
- 2004.07.27 CIPA規格公開の通知
CIPA DC-004-2004・デジタルカメラの感度規定の規格が公開されました。 - 2004.07.14 標準化委員会に関する規則を改正しました。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。 - 2004.06.11 CIPA DC-X004-2004・デジタルカメラの感度規定ドラフトの英訳を公開しました。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。 - 2004.06.09 フォトイメージング・エキスポ2005開催について
- 2004.06.01 平成16年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT2004)発売
- 2004.05.27 CIPAにて技術審議を行った、CIPA DC-X004-2004・デジタルカメラの感度規定のドラフトを公開しました。
公開期間 2004年5月27日~7月26日
規格の概要についてはこちらをご覧ください。 - 2004.04.21 CIPA環境Q&Aをアップしました。
- 2004.04.06 フォトエキスポ2004来場者数
- 2004.03.25 4団体による2005年ショーについて
- 2004.03.19 CIPA DC-003-2003・デジタルカメラの解像度測定方法の規格書に記載があります、解像度判定ソフトウエアのダウンロードが可能となりました。
- 2004.01.27 平成16年カメラ等品目別出荷見通し
平成15年デジタルカメラ総出荷実績は76.8%増の約4,341万台、平成16年は40.3%増の6,090万台を予想<プレスリリース>
2003年
- 2003.12.25 CIPA規格公開の通知
CIPA DC-002-2003・電池寿命測定方法/CIPA DC-003-2003・デジタルカメラの解像度測定方法の規格が公開されました。 - 2003.10.10 CIPAにて技術審議を行った、CIPA DC-X002-2003・電池寿命測定方法/CIPA DC-X003-2003・デジタルカメラの解像度測定方法のドラフトを公開しました。
公開期間 2003年10月10日~12月08日
規格の概要についてはこちらをご覧ください。 - 2003.09.03 CIPA環境方針制定(2003.08.25)
- 2003.08.25 デジタルカメラで撮影した画像をダイレクトプリントするための標準規格PictBridgeの公式サイトがオープン<プレスリリース>
- 2003.08.20 平成15年デジタルカメラ出荷見通し(改定)
- 2003.07.15 平成15年版 日本のカメラ産業(CIPA REPORT 2003)発売中
- 2003.07.11 CIPAにて技術審議を行った、 DCF2.0,Exif2.21のドラフトが、JEITA(社団法人電子情報技術産業協会)より公開されました。
公開期間 2003年7月11日~9月10日
規格の概要についてはこちらをご覧ください。 - 2003.06.06 CIPA規格のドラフトを公開しました
・感度規定/解像度測定方法/電池寿命測定方法 - 2003.05.27 定款2003年5月27日改正版をアップロードしました。
- 2003.05.12 PictBridgeロゴ認証システムに関して、ロゴ認証ツールの販売を開始しました。既に規格書IDを入手されている方は、こちらをご覧ください。なお、ロゴ認証業務の受付(SSCT社による代行)は、6月9日に開始される予定です。
- 2003.04.04 PictBridgeマーク/ロゴタイプおよび指定認証機関の決定のお知らせ
-PictBridgeのマーク/ロゴタイプが以下のように決定致しました。
-PictBridgeのロゴ認証申請機関としてSSCT社が選定されました。
認証システムに関する今後の日程は以下のとおりです。
5/中(予定):ロゴ認証販売ツールの販売開始
6/中(予定):ロゴ認証受付開始 - 2003.03.19 リンク集・財団法人日本カメラ財団(日本カメラ博物館)ウェブサイトがリニューアルオープン
- 2003.02.24 PictBridgeにロゴ認証プログラムに関してのご案内を追加しました
- 2003.02.03 デジタルスチルカメラで撮影した画像をダイレクトプリントするための標準規格PictBridge(愛称)を正式リリースしました<プレスリリース>
- 2003.01.22 平成15年カメラ等品目別出荷見通し
平成14年デジタルカメラ総出荷実績は66.4%増の約2,455万台、平成15年は27.8%増の3,145万台を予想<プレスリリース>